「ヴァイオリンは、もっと身近で、もっと楽しい。」
ヴァイオリンを弾いてみたい、その気持ちはきっと、あなたの日常を彩る素敵な一歩になります。
楽譜が読めなくても、楽器に触れるのが初めてでも、心配はいりません。当教室は、あなたの「やってみたい」という純粋な気持ちを何よりも大切にしたいと考えています。
「あなたは、どんな曲をヴァイオリンで弾いてみたいですか?」
クラシックの名曲から、憧れのポップス、映画音楽まで、あなたの「弾きたい」を尊重したオーダーメイドのレッスンをご提供します。専門的な知識と演奏経験を活かし、楽器の構え方から美しい音色を出すためのテクニックまで、着実にステップアップできるよう指導します。ヴァイオリンを通して、表現する喜びと、目標を達成する感動を一緒に分かち合いましょう。
講師紹介

藤田 夏美(ふじた なつみ)
福島県福島市生まれ。5歳よりヴァイオリンを始めました。福島大学音楽科(ヴァイオリン)卒業後、現在は福島市を拠点に演奏活動と後進の指導にあたっています。
私が指導で最も大切にしているのは、技術の習得だけでなく、音楽の奥深さや表現の喜びを伝えることです。
美しい音色を追求する楽しさ、そしてヴァイオリンがあなたの人生を豊かに彩る存在になるよう、心を込めてサポートいたします。
まずは、無料体験レッスンへ
「ヴァイオリンに触れてみたい」、「レッスンの雰囲気を知りたい」という方は、お気軽にご連絡ください。
お子様から大人の方まで、丁寧にご案内いたします。
SNSでコンサート情報、教室情報を発信中!
コラム配信中!
大人・子どもそれぞれの練習のコツから、クラシック音楽の面白い雑学、楽器の豆知識まで、ヴァイオリンがもっと身近になる記事を定期的に更新しています。ぜひ、ご覧ください。
ヴァイオリンの「魂柱(こんちゅう)」の秘密〜楽器の音を支える小さな柱〜
ヴァイオリンの「魂柱(こんちゅう)」の秘密〜楽器の音を支える小さな柱〜 ヴァイオリンの内部には、音色を決定づける非常に重要なパーツがあります。 それは、表板と裏板の間を垂直に突っ張っている小さな木の柱…
子どもがヴァイオリンを嫌いになったら?〜音楽の楽しさを取り戻す方法〜
子どもがヴァイオリンを嫌いになったら?〜音楽の楽しさを取り戻す方法〜 ヴァイオリンを習い始めてしばらく経つと、誰もが一度は「練習嫌い」の壁にぶつかるものです。親御さんとしては、せっかく始めたのに辞めて…
クラシック音楽にも「流行」があった!〜時代と共に変わる音楽のスタイル〜
クラシック音楽にも「流行」があった!〜時代と共に変わる音楽のスタイル〜 現代のポップスやファッションと同じように、クラシック音楽にも時代ごとの「流行」がありました。 その流行は、作曲家や聴衆の嗜好を大…

